というわけでパワーナインで開催されたゲームデーに参加してきました。使用はバントカンパニーです。

1回戦 赤黒ドラゴン ××

1戦目 こちらの森の代言者や混成体が闇の掌握や龍司の咆哮で除去されまくり飛行部隊に殴られ死亡。

2戦目 上に同じような感じで負け。コラガンをなんとかオジュタイの命令でカウンターしたりしましたが2体目が出てきたり雷破を出されてどうしようもなくなりました。このマッチはめちゃくちゃ相性悪いと思いました。

2回戦 不戦勝

3回戦 アタルカレッド(ゴブリンの群衆追い入り)×○○

1戦目 序盤にライフを削られまくり、中盤になんとか盤面を並べて攻めにいこうとしていたときにカンパニーを唱えるタイミングをミスって相手のゴブリントークンに強大化をうたれて負け。とてつもなく勿体無いミスでした。

2戦目 カンパニー3回唱えて勝ち

3戦目 お互い盤面を並べてなかなか攻めにいけずこちらが森の代言者で少しずつライフを削り相手が賭けに出てきたアタルカの命令と強大化を払拭とドロコマでケアして勝ち。

4回戦 アブザンミッドレンジ ○○

1戦目 前半あまり動きがなくこちらもなかなか攻めにいけるカードが引けず相手の森の代言者と白黒ミシュランに殴られて相手のライフが30近くまでなったもののカンパニーで立て直し相手に強いカードを引かれなかったので森の代言者などでライフを削り切り勝ち。

2戦目 サイを出されたりするものの勇敢な姿勢とカンパニーが活躍してジェイスでカンパニー使い回して盤面制圧して勝ち

5回戦 アブザン ×○○

1戦目 ニッサの誓い荒野の後継者アナフェンザサイでgg

2戦目 先手の有利を活かしカウンターとカンパニーを構えて盤面制圧して勝ち

3戦目 相手に2連続で強迫をうたれるものの土地が2枚で止まってその間にカンパニーで盤面整えて土地が伸ばされる前にライフ削り切って勝ち

4-1-0で2位でSEへ

準決勝 白黒エルドラージ ○○

1戦目 こちら先手で管理人スタートで相手に主力のエルドラージを出される前にビートダウンで殴り切って勝ち。

2戦目 またしても強迫を2回うたれてカンパニーなどが落とされるもののジェイスなどで使い回しカンパニーの捲れが強くて勝ち。カンパニーで反射魔道士2体出てきてアバレました。

決勝 マルドゥt緑 ○×○

1戦目 こちら後手で序盤から森の代言者でビートダウンをしてサイが2回出されるもののデンプロとラプター、反射魔道士とドロコマでゴリ押して勝ち。

2戦目 初手ラプターラプターデンプロデンプロジェイス土地2枚でキープしましたが、相手に3ターン目にアナフェンザを出され除去引けず死去。アナフェンザ1体だけで負けてしまいました。

3戦目 アブザン戦同様先手を活かし土地が4枚で止まったもののオジュタイの命令とカンパニー2枚を構えることが出来たので相手の動きに対応して盤面整え勝ち。

ゲームデーは初参加だったのですが優勝出来てとても嬉しいです。デッキの性質上結構運が絡んでしまうのですが準決勝、決勝ではカンパニーがよく仕事をしてくれました。
デッキレシピは検索して出てきたのを色々組み合わせてみたのですが、個人的に管理人とオリジンニッサが少し微妙だったのでその枠を色々変えて試してみたいと思います。

久しぶりにイベントに参加しましたが今年はGP東京などに参加出来ればいいなぁと思ってるのでそれまでモチベを継続させていきたいと思います。

あと久しぶりにDN更新しましたがもうちょっと更新頻度上げたいと思いました。思っただけになりそうですが…
それでは今回はこの辺で終わります。

【DM】東北エリア代表決定戦レポ
というわけで東北エリア代表決定戦に参加してきました。
使用は黒単ギャロウィンです。
予選
1回戦 赤青白天門
こちら後攻で相手がエナジーライト、ブレインチャージャーという動きに対しこちらがブラッドレイン、ヴェイダーというお互い出だし好調。ブラッドレインをブラックサイコに進化させ、2枚ハンデスした際にギャツビーが落ちたためギャロウィンに侵略しながら攻撃。トリガーが無しで返しにヘブンズゲートでミルザムホーリーを出されシールドプラスを5枚されたのでLO勝ちのプランに変えて除去しまくってLOさせて勝ち。

2回戦 赤単t白
こちら後攻でトップギア、ザレッド、レッドゾーンZ侵略レッドゾーン侵略されるもののトリガーが強くてクリーチャーを全て破壊し、相手の手札がないのでキラーザキル出すまで粘ってキラーザキル出して返されない盤面作って殴り勝ち

3回戦 赤単t白
ここでまさかの身内との対戦。お互いデッキを分かっているため当たりたくなかったです。こちら後攻ブラッドレイン無しに対してトップギア、ザレッド(ザゼットのどっちか忘れた)、レッドゾーンZ侵略マッハ55の動きをされて何も出来ず負け

4回戦 黒単ギャロウィン
こちら後攻で相手にブラッドレイン、解体ジェニーという動きをされるものの先にギャロウィンに乗ってビートしまくってトリガーを引かれず、相手のターンギャロウィンを破壊されるもののブラックサイコ回収して返しのターンにブラックサイコ進化して裁門落として勝ち

5回戦 赤単t白
こちら後攻で相手3ターン目までマナチャージのみ。ブラッドレイン、解体ジェニーで手札を確認するとザレッド、レッドゾーンZ、レッドゾーン、ザマッハでザレッドにするかザマッハにするかで悩んだんですがマッハ55を引かれていなかったのでザマッハを落とし返しのターンにザレッド、レッドゾーンZ侵略レッドゾーン侵略されるもトリガーで除去し一旦落ち着いたのですがレッドゾーンZにより盾が0枚になり、ブロッカーを並べるもののレッドゾーンZがマッハ55に進化して厳しい状況に。キラーザキルを出し、オドルニードル1体しかいないものの今しかチャンスはないと思い小型で攻撃した後キラーザキルをブラックサイコ侵略ギャロウィン侵略しながら攻撃。最初の3枚はトリガーがなかったのですが4枚目でマスタースパークを踏んでしまい盾を0にしたもののSA1体で負けの状況になってしまいましたが奇跡的にSAを引かれずに勝ち。
4-1でBブロック5位通過

決勝トーナメント

1回戦 赤単t白
こちら後攻で相手がマグナムスタート。対してこちらはゴルドバットスタートと出だしは良くなかったです。ザレッドからレッドゾーンZ侵略、マッハ55に侵略されデスハンズがマグナムによってトリガーできず盾が2枚になります。ベネットを召喚しターンを返すと相手のトップがホーリー。そのまま数ターンなんとかブロッカーで耐え続けて相手の盤面がマッハ55が2体で盾が5枚、こちらの盤面がギャロウィン、ゴルドバット2体、ブラッドレインで盾が0枚。手札にブロッカーが2枚あったんですがこれ以上は耐えれないと判断し手札からコスト軽減でブラッドレイン召喚、そのままロックダウンに進化して全員で総攻撃。5枚の盾からトリガーが無くて勝ち。この大会で1番心臓が締め付けられるような試合でした。

2回戦 赤黒白天門
こちら後攻で相手3ターン目まで動きなし。ブラッドレイン、解体ジェニーで手札を確認するとヘブンズゲート2枚とギャツビー人形。ギャツビーを落としターンを返すとトップからリバースチャージャーを引かれギャツビーを回収された上にマナを伸ばされます。ハンデスがなかった為にヘブンズゲートギャツビーギャツビーを決められてピンチに。ヴェイダーでハンドを増やしつつ相手のギャツビーを除去していたのですがメガマグマとダークマスターズによってこちらの盤面はブラックサイコのみで手札からが0になってしまいます。しかし返しのターンのトップから引いたキラードアイが生き残り続けキラーザキルまで間に合って盤面逆転して勝ち。

準決勝 黒単 (かじゅあるさん)
こちら先行でお互いにブラッドレインスタート。先に解体ジェニーで相手の手札を見るとヴェイダーが2枚。仕方なくヴェイダーを落としますが返しにもう片方のヴェイダーを召喚されます。ジェニーをロックダウンに進化させてヴェイダーを破壊して一安心…と思いきやトップから3枚目のヴェイダーを引かれ除去出来ずテンポを取られ手札差もマナ差もどうしようもなくなって負け。

3位決定戦 黒単
こちら先行のものの4ターンヴェイダースタート。相手の初動もこちらのヴェイダーに対する革命の裁門という動き。お互い強い札を引けず小型を並べることしか出来ませんでした。こちらがヴェイダーによって山札が減っていたため攻撃するしかなくなってこちらの山札が3枚、アタッカーが5体で相手のシールドが3枚、ブロッカーなしの状況を作りラストチャンスとばかりに攻撃するものの2枚の魔狼月下城を踏み耐えきられ負け。
結果4位でした。

今回は全く調整できなかったために3位決定戦や準決勝ではその差がよく出たと思いました。何も持ち帰ることができませんでしたが初めてのエリア大会出場で4位入賞できたのはとても嬉しかったです。

デッキレシピは画像の通りなのですが、大会前日の夜に黒単のレシピを調べてそれを色々混ぜたらこうなりました。大会を終えて思ったことはベネットが要らなかったと思いました。ザビバレルの方が100倍強いと思いました。ハチ公やダークタイザーを意識しすぎて抜きましたが同型でのザビバレルの強さはやばかったです。ベネットは先行で相手のトップギアやブラッドレインを破壊出来れば強いと思ったのですがまずじゃんけんに勝たないと意味ないです(今大会じゃんけん通算2-7)。あとはロックダウン1枚は当日の朝にデスマーチ3枚目を抜いて入れたのですが1枚だけ入れるならデスマーチ3枚目の方がいいかなと思いました。ロックダウンを積むならブラックサイコ辺りの枚数を減らして2枚目を入れたいです。決して弱いカードではないと思いますが好み分かれるカードだと思いました。デスゲートは天門系を意識して積んだのですが2枚だと引けず微妙でした。ただ決勝トーナメント1回戦ではデスゲートのおかげで耐えることが出来た(デスゲートでマッハ55を選択してベネット蘇生)のでこのカードには感謝しています。革命の裁門は4コストでヴェイダーやレッドゾーンを破壊できる上に山札が回復するので持久戦にも強いのデスゲートの枠を裁門にするのもいいと思います。しっかりと調整していればもう少しいい構築が出来たと思います。まだエリア大会が残っている人は自分みたいに後悔しないようにしっかりと調整をすることをおすすめしますw
やはりモンハン発売と公式大会が近いのが問題でしたね…(会場でモンハンしてる人めっちゃいた)

今年はもう大きな大会に出ることもないので少し振り返ってみると下町CSからすごい調子が良かったです。大きな大会で2位、3位、4位を経験したので次こそは優勝したいです。毎回大会で1度は酷いプレイングミスをしてしまうので長期戦でもしっかりと頭が回るようにしたいです。
今年は沢山の人と交流も出来てとても楽しい1年でした。次に参加するCSは未定ですが来年も頑張りたいです。
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました。

というわけでおやつCS2015SUMMER東北に参加してきました。
使用はイメンブーゴで、構築はGP優勝と同じです。チームメイトは彼方さんとしもん子さんです。あと運転などで疲れていたためほとんど試合内容覚えてないのでそこはご容赦願います。

予選
1回戦 サイクリカイノベーション ◯ チーム ◯
ぶっちゃけ何するデッキか分からなかったのですが普通にプレイしてたら勝ちました。ガラムタが盾に埋まっていたのでアポカリプスデイを踏んでいたら勝てたか分からなかったです。

2回戦 転生サイクリカ (mito)◯ チーム ◯
ここでまさかの身内チームとの対戦。デッキは知っていたので正直めっちゃやりたくないデッキでした。この試合はあまりよく覚えていないのですが相手の動きが弱かったのでパゴス龍解ガラムタマッカランで勝ちました。

3回戦 赤単ガトリング ◯ チーム◯
じゃんけん勝ちで相手がボロックスタート。こちらブーストで返しのターンにマンマショック、ボロックワンパンでオチャッピィ。次のターンにプロメテウスでイメン回収。返しのターンに鬼切丸からガトリングへ侵略されるもワンパンクロックでイメンが間に合って勝ち。運が良かったです。

4回戦 モルトネクストモルト覇入り (せっつーさん)× チーム×
ブーストブーストプロメテウスでイメン回収して次のターンに龍解出来る盤面を作ったのですがマナゾーンにハヤブサマル、ガラムタ、マッカランがあり返しのターンにマナロックで5枚ロックされて次のターンにブーストするもジャックポットから2体目のマナロックが出てきてほとんどマナが使えなくなって負け。マナロックは割り切っていたのですが試合後に聞いたところマナロックは2枚しかデッキに入ってないということを知ってかなりショックを受けました。

5回戦 白刃鬼 ◯ チーム◯
勝てば予選上がり、負ければ予選落ちの最終戦でした。この試合が初めて両隣が先にゲームが終わった試合で、自分が勝つかどうかでチームの勝敗が決まるという展開でした。こちらはブースト、オチャッピィ、プロメテウスという動きをしますが、相手にフェアリーホール勝利ガイアール、MASなどでクリーチャーを除去されて辛かったです。エビデゴラスの追加ドローがとても怖かったのですが、あまり強い札を引かれなかったおかげでイメンを2回出してボアロパゴスを2枚龍解できました。返しのターンにはもう刃鬼が出てくるマナだったのでとても緊張しましたが、引かれなかったおかげで返しのターンに2枚のボアロパゴスでジャスミン召喚、効果でジャスミンでギガホーンが落ち、ギガホーンを出してマジシャンを手札に加えてそのまま召喚、スコップはなかったのですがボアロパゴスでジャスミン、プロメテウスなどを使いまわしガラムタが落ちたところでプロメテウスで回収、ガラムタマッカランで勝ちました。予選上がりが決まったのでとても嬉しかったです。

本戦
1回戦はチームメイトの彼方さんが12分の1の確率のシードを引き当てたためベスト8が確定しました。

2回戦 転生サイクリカ (mito)◯ チーム×
まさかの再戦。1番当たりたくなかったチームでした。じゃんけん勝つものの初動なし。相手がサプライズホールアンタッチャブルの返しにパクリオを出したところ転生プログラムを持っていたので埋める。返しのターンにエマージェンシータイフーンでロストソウルを墓地に置かれる。相手の手札にイノベーションがあることは知っていたので、パクリオにするかアルゴルガガパックンで迷った結果アルゴルガガパックンを選択してターンを返す。返しのターンにスローリーチェーンで転生プログラムを墓地に落とされる。次のターンにパクリオでイノベーションを埋めてその後は相手がほとんど動けずこちらがヴェオキロボアロスまで龍解する。しかしガラムタが全く見えなかったため盾落ちを予想して攻撃。スローリーチェーンが使われなかったためそのまま殴り切って勝ち。
しかし両隣が負けてしまったため結果はベスト8でした。時間切れによって負けてしまったのでとても悔しかったです。ですが身内のチームが3位になったのでそれは嬉しかったです。

チーム戦のCSで予選を上がったのは初めてだったので嬉しかったのですが、ベスト8で負けてしまったのはとても悔しかったです。今大会を振り返ってみると、言い訳にしかならないのですが席順がとても悪かったですw チーム戦はやっぱり全員同じデッキを握るのが安定だと思いました。あと個人戦よりもチーム戦の方が楽しいので近場でチーム戦が増えてくれると嬉しいですね。
次回のCSは何に参加するか未定ですが、下町CSからベスト8、岩手CS3位、おやつベスト8と調子がいいのでイメンが生きている間にもっと結果を残せたらいいなぁと思っています。
今回チームを組んでいただいた彼方さんとしもん子さんには本当に感謝しています。ありがとうございました。
全然関係ないんですが最近全くDN更新していなかったので更新頻度を増やしていけるようにしたいですね。
それでは今日はこの辺で

【DM】岩手CSレポ

2015年6月9日
【DM】岩手CSレポ
というわけで6月7日に岩手CSに参加してきました。先に謝っておきますが、当日は睡眠不足もあり記憶が曖昧なので間違っている部分があるかもしれませんがそこは勘弁してください。
参加人数は157人程だったようです。

予選
1回戦 白バキ ○○

1本目こちら鬼面城スタートで手札にパーツを揃えつつ6マナまで伸ばしたところでコートニー、ギフトオプティマスでループに入り勝ち。
2本目はパーツがなかなか引けず、相手にマナを14マナまで伸ばされるもバキが引かれておらず、ホワイトグリーンホールで鬼丸覇を回収されたので返しのターンにギフトNで手札をリセット。Nでも大型クリーチャーを引かれなかったおかげで返しのターンにループが決まり勝ち。

2回戦 黒t永遠リュウセイファンパイループ (ゼクスさん)○○

1本目はボーン踊りサインヘルボロフニンジャリバンされたことは覚えているのですがなぜか勝ちました。なんで勝てたか本当に覚えていません。
2本目はザビバレル解体ジェニー解体ジェニーされるものの鬼面城のおかげでパーツをキープできたので勝ち。
黒単ドラグナーは完全に割り切っていたのですが、タイガニトロが入っていなかったみたいなので勝てました。タイガニトロが入っていたら絶対に負けていたと思います。

3回戦 イメンループ (ホリコシさん)○○

1本目はパクリオが飛んでこず、特に何事もなくパーツをキープしたまま6マナまで伸ばしコートニー、ギフトオプティマスでループで勝ち。
2本目は鬼面城スタートするもののダンディナスオ、オチャッピィによる突然のビートダウンでピンチ。6マナまで耐えれる気がしなかったのでコートニーを出すもののアルゴルサンダーティーガーで焼かれる。普通にビートダウンで負けそうだったんですが、スローリーチェーンを引きマナにオプティマスがあったためそのまま唱えて遅延。最後のスローリーチェーンじゃない方の盾からコートニーを引いたおかげでパーツが揃い返しのターンにコートニー、ギフトオプティマスでループで勝ち。
どちらの試合もパクリオが全く出てこなかったのでパーツをキープしやすかったです。

4回戦 オプティマスループ (地元の後輩)○○

1本目ジャンケン負けるという最大のプレイングミス、負けを覚悟したものの相手があまり動けずこちらは鬼面城ブーストフォーチュンスロットで先にパーツを揃え勝ち。
2本目は相手に鬼面城コートニーラララ鬼面城という動きをされ、こちらは鬼面城鬼面城コートニーで3ターン目に相手にループされるかと思ったのですがパーツを引かれておらず、こちらがフォーチュンスロットでパーツを揃えて返しのターンにループされなければ勝ちという場面にしたところでターンを渡す。ループされるか心配でめちゃくちゃビクビクしてたんですが、ループに入れなかったみたいで勝ちを確信したのですが、ここでまさかのドンドン吸い込むナウ。コートニーをバウンスされて場に何も残らなくなってしまいました。ターンが返ってきたもののマナをチャージして5マナ、場は0。手札はコートニー、ギフト、オプティマス、ラララは揃っていたのですがラララが1枚しかないため1マナ足りません。吸い込むナウも持っていたのですが、相手のコートニーを吸い込んでも返しのターンにはマナが6なのでコートニー、ギフトオプティマスでループされてしまいます。相手の手札の枚数的にギフトを持っていないわけがないと思ったので、吸い込むことは諦めました。手札にセイレーンコンチェルトを握っていたため、2マナでコートニーを召喚し、ラララでラララをマナに置くことしか勝つ手段がありませんでした。もう考えても仕方なかったのでコートニーを出し、ラララを唱えてブーストしたらここで奇跡が起きてラララがマナゾーンに落ちました。このとき僕はモダマスで闇の腹心foilを引き当てたときと同じような気分でした。セイレーンコンチェルトでラララを回収し、ギフトオプティマスでループに入って勝てました。
試合終了後に次のターンループに入っていたか聞いたら入っていたと言われたので本当に奇跡の勝利でした。多分この試合が1番運が良かったです。

5回戦 クローシスダースレイン (clearさん)○○
1本目はオタカラアッタカラかアツト(どっちか忘れた)スタートでトリッパーを出されたところでワンパンで確かフォーチュンスロットがトリガーしてパーツを揃える。コートニーを立てて返しのターンに横にクリーチャーを並べられるもトリガー吸い込むでトリッパーをバウンス。返しのターンにトリッパーがいなかったためギフトオプティマスでループに入り勝ち。
2本目もアツトトリッパーの動きをされるもののワンパン吸い込むでトリッパーをバウンス。返しのターンにフェアリーライフでブーストしてターンを返す。再びトリッパーを出されてアツトのブレイクでフォーチュンスロットがトリガー、パーツを回収。ターンが返ってくるもののコートニーが引けていないためギフトオプティマスでターンを渡す。返しのターンに横にクリーチャーを並べられるもののアタックしてこなかったのでそのままターンが返ってくる。このときハヤブサマルを握っていたので、トリッパーをブロックしたかったです。ここらへんが記憶が曖昧なのですが、最後はオプティマスをマナに置き、オプティマスの効果で最初にトリガーした吸い込むを回収し、吸い込むでコートニーを持ってきてトリッパーをバウンスしてそのままコートニーを召喚してループに入って勝てました。
どちらの試合もトリガーが強いおかげで勝てました。

予選が奇跡の10-0でAブロック1位通過しました。

決勝トーナメント
1回戦 青白tザビミラ天門 (はるもさん)○○

1本目は先行で鬼面城スタートだった気がします。しかしドローが弱くてパーツが引けず、相手にグローリースノーで6マナまで伸ばされてしまいます。天門が怖かったので返しのターンにギフトNワールドをしたものの、トップでエメラルーダを引いたようで天門ミルザムエメラルーダを決められます。トリガーがクリスタルメモリー、クリスタルメモリー、天門で再びミルザムエメラルーダを決められてしまいます。正直ここで負けたと思っていたのですが、トリガーが水霊の計2枚で場のNワールドとコートニーが山札の下に送られました。ターンが返ってきたもののマナもパーツも足りなかったのでとりあえず吸い込むナウでミルザムをバウンスしアタックされてもギリギリ耐えれるようにしました。返しのターンにヘブンズロージアでヘブンズヘヴンを出されるものの、マナが足りていたのでループに入り勝ち。
2本目は初手にループパーツとギフトがあったので4ターンキルで終了。

2回戦 青白tザビミラ天門 (フェアリーさん)○○

あまりよく覚えていないのですが、1本目は普通にループが決まって勝ちました。
2本目は場にコートニーとオプティマスを並べてラララを引くまで特に何もされずに勝ちました。途中でなぜかフォーエバープリンセスを出すという意味の分からないプレイングをしてしまったのが良くなかったと思いました。素直にマナに置いてヒッポで落とすべきでした。
フェアリーさんとはいつかデュエルしたいと昔から思っていたので少し夢が叶った気分で嬉しかったです。
2試合連続の相性のいい天門で助かりました。

3回戦 イメンループ ××

1本目、パクリオ連打からのイメンミランダリュウセイで完敗。
2本目はコートニーをひたすらスコップでマナ送りにされて最終的にループするもののマナ、山札、手札全てが1枚足りずに負け。
イメンはあまり相性が悪いというわけではないのですが、鬼面城を引けなかったのと要所要所でしっかりと妨害をされてしまったので勝ちに持っていけませんでした。多分この試合が1番プレイングミスが多かったと思います。

3位決定戦 イメンループ ×○○

勝ち負けの順番すら曖昧なのですが、負けた試合はパクリオからのイメンミランダリュウセイで3回戦とほとんど似たような負け方でした。
2本目は先行鬼面城スタートで先にループを決めて勝ちました。
3本目はジャンケンに勝利し、鬼面城スタート。相手が初動を引けなくて動けていないのにこちらもドローが弱すぎてほとんど動けず、追いつかれてしまいます。手札はたくさんあったのですが、オプティマスが引けなくてループに入れず、場にチュレンテンホウとコートニーがいました。返しのターンにもうボアロパゴスになっていたはずなんですが、相手がループに入れていないものの、ミランダリュウセイ、ギガホーンでガラムタをサーチされてターンが返ってきました。このときの相手の盤面がオチャッピィ、プロメテウス、ミランダ、勝利リュウセイ、イメン、ギガホーンという絶望的な状況でした。しかし、場にコートニーとチュレンテンホウが残っており、使えるマナが7マナありました。吸い込むナウをチュレンテンホウの効果で2回使い、オプティマスをサーチしながらもう1回で勝利リュウセイをバウンス、残り3マナで普通なら無理なのですがチュレンテンホウの効果でギフト1枚で6コスト軽減で残った2コストでちょうどオプティマスを召喚してそのままループに入り、投了を貰いました。
相手のマナゾーンにはスコップがあったので、最後にギガホーンじゃなくてスコップを出されていたら負けていました。

決勝トーナメントは通算6-3で3位になることができました。
今考えても予選から自分は本当に運が良かったと思いました。やはり上にいけばいくほど運が必要になってくると思いました。

レシピは画像で確認をお願いします。
特に変わったところはないと思います。ハヤブサマルはギフトを1枚減らして入れたわりにはあまり仕事をしなかったです。モルトネクストに当たらなかったこともあるとは思いますが。
新弾でマナロックが出ればオプティマスループは勝ちづらくなってしまうなってしまうと思います。また、天門などにセイメイなどが積まれればますます勝ちづらくなってしまうので、今後オプティマスループが生き残るのは少し難しいと思います。

今回のCSで前回の下町CSのベスト8よりも上の結果を出せたことはとても嬉しいですし、次は優勝できるように頑張りたいです。
次に大きい大会に出れるとしたらおそらくおやつ東北なのでしばらくはMTGで遊んでると思います。もちろんDMの新弾が出れば新しいデッキを作っているとは思いますが。
今回のCSでは知り合いの方が多く、また初めて交流した方も多かったです。CSでは交流もメインだと思っているので今後もいろんな人と交流していければいいなぁと思います。

ここまで長々と読んでくださった方がいるか分かりませんが、もしも読んでくださっている方がいるならありがたい限りです。

今回はこの辺で終わりたいと思います。
ではまた
というわけで5月22日にFNMに初参加してきました。
使用は赤単アグロです。
参加人数16人
1回戦
アブザンアグロ ××
一本目 アタルカコマンドでジャスキルを狙ったときに相手の最後の手札がドロモカコマンドで耐えたれて返しのターンにトップからサイを叩きつけられ負け
サイは害悪、はっきりわかんだね

二本目 マジックをなめてた

2回戦
オジュタイバント ⚪︎⚪︎
一本目 相手が生物を引けないのに対しこちらは速槍速槍速槍アタルカコマンドで勝ち
アタルカコマンドさいっきょ

二本目 女人像をたてられなかなかライフを削れず、オジュタイを出されるもバーン連打で勝ち

3回戦
赤単アグロ ⚪︎×⚪︎
一本目 お互いにトークンを出し合いこちらがアタルカコマンドを打ってゴリ押しで勝ち

二本目 マナの合流点しか土地を引けない上に餌も突発も引けず、凱旋の間を出されジリ貧になり負け
僕も凱旋の間欲しいです

三本目 相手が土地を1枚しか引けず、出されるクリーチャーを灼熱の血、乱撃斬などで除去しながら展開、アタルカコマンドを唱えたところで相手が投了
同型での灼熱の血はとても強かったです

結果 2-1で1回戦のアブザンが優勝したことによりオポで3位でした。

初めて出た大会で勝ち越せて良かったです
定時で帰れてる内にもっと参加したいです(震え

というわけでDN始めました。
DMやMTGのことについて書く予定ですがどうなるか分かりません。
気が向いたら書く程度にやっていきたいと思います。
コメントなど頂いたら嬉しいですが、豆腐メンタルのため誹謗中傷はやめてくださいお願いします本当にお願いします。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索